整骨院・整体院・鍼灸院のホームページの費用相場は?
制作のコツを参考事例をもとに解説
治療院 整骨院特化型総合集客コンサルティング

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページの費用相場は?<br>制作のコツを参考事例をもとに解説

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページの費用相場は?制作のコツを参考事例をもとに解説

 

整骨院・整体院・鍼灸院の集客に欠かせないのが、魅力的で使いやすいホームページです。しかし、
「どのくらいの費用がかかるのか?」
「どのように作れば集客に効果的なのか?」
と悩む先生も多いのではないでしょうか。
本記事では、整骨院・整体院・鍼灸院のホームページ制作にかかる費用の相場を解説するとともに、成功するホームページのポイントを実際の参考事例を交えながらご紹介します。これからホームページを作ろうと考えている方や、リニューアルを検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページ制作費用の相場

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページを制作する際、費用は一概に決まっているわけではなく、制作方法や依頼先、機能やデザインの内容によって大きく変動します。ここでは、整骨院・整体院・鍼灸院のホームページ制作にかかる一般的な相場を、いくつかのケースに分けて解説します。

無料(自分でホームページ制作する場合)

「自分でホームページを制作する」という選択肢もあります。この場合、費用はほとんどかからず、無料で利用できるプラットフォーム(例:Wix、WordPress、Jimdoなど)を使ってサイトを立ち上げることができます。ただし、以下のような制約やデメリットもあります。
デザインの自由度が低い:無料プランやテンプレートを使うため、デザインや機能に制限があり、整骨院・整体院・鍼灸院に合ったオリジナルな印象を与えることが難しくなります。
SEO対策が不十分:無料プランの多くはSEO(検索エンジン最適化)に関する制約があるため、検索結果で上位表示されにくい可能性があります。
機能制限:予約システムやオンライン決済機能を追加する際、追加料金が発生したり、十分な機能が提供されないことがあります。
自分で作成することで初期投資は抑えられますが、長期的な集客やブランド構築を考えた場合には不十分な点も多く、特に集客を重視する整骨院・整体院・鍼灸院には向いていないことが多いです。

50万円前後

次に、一般的な価格帯として50万円前後で制作する場合について解説します。この価格帯では、比較的手ごろな価格で本格的なホームページが作成できますが、いくつかの制限があることも理解しておく必要があります。
デザインのカスタマイズ:独自のデザインが可能になり、院の特徴に合わせたビジュアルが作成できます。プロのデザイナーや制作会社に依頼し、視覚的に魅力的なサイトを作ることができます。
基本的な機能の充実:予約フォーム、アクセスマップ、料金表など、基本的な機能が含まれることが多いです。また、SEO対策を基本的に施してもらえるため、集客を意識した設計になります。
一定のサポート:制作後のサポートが一定期間提供されることがあり、万が一の不具合に対応してもらえるのもポイントです。
この価格帯であれば、整骨院・整体院・鍼灸院の基本的なホームページに必要な要素がしっかりと押さえられ、集客の効果も期待できるため、多くの整骨院・整体院・鍼灸院にとって最適な選択肢となります。

70万円以上

最上級の料金帯、70万円以上のホームページ制作となると、さらに高機能で魅力的なサイトが制作されます。この価格帯に相当するのは、フルカスタマイズされた高品質なホームページです。
完全オリジナルデザイン:デザインから構成まで全てがオーダーメイドとなり、他院と差別化できる独自性を持ったサイトが出来上がります。特に、高級感や信頼感を演出したい整骨院・整体院・鍼灸院には最適です。
高度な機能:予約システムや会員管理システム、オンライン決済機能、ブログ機能など、業務の効率化をサポートする高度な機能が追加されます。また、モバイル対応やレスポンシブデザイン(スマートフォン対応)も必須となるため、ユーザーエクスペリエンスが向上します。
SEO対策と集客強化:この価格帯では、SEOに特化した専門家による施策が行われるため、検索エンジンで上位にランクインしやすく、集客効果が期待できます。GoogleやYahoo!などでの検索結果に影響を与えることができます。
多くの整骨院・整体院・鍼灸院がこの価格帯に手が出ないことが多いですが、ターゲットとなる顧客層が高単価で、長期的な集客を狙うのであれば、十分に価値のある投資となるでしょう。

ホームページ制作の費用の違いは何?

ホームページ制作を依頼する際、料金の違いが気になる方も多いでしょう。実は、ホームページ制作の費用にはさまざまな要因が影響を与えており、その違いは主に「制作会社」「プラン」「機能」によって生じます。ここでは、これらの要因について詳しく解説します。

制作会社の料金形態によって異なる

ホームページ制作の費用は、依頼する制作会社によって大きく異なります。理由としては、以下の点が挙げられます。
制作会社の規模と実績:大手の制作会社や有名なデザイン会社では、豊富な実績や信頼性を提供する一方で、費用が高くなる傾向があります。特に大規模なプロジェクトの場合は、専門的なスタッフを多数投入するため、その分料金が高くなることが多いです。
地域差:制作会社の所在地によっても料金に違いが生じることがあります。例えば、都市部の制作会社は、地方の会社に比べてコストが高くなることがあります。これは、都市部の人件費や運営費が高いためです。
企業のブランド価値:大手企業や有名企業のサイトを多く手がけている会社は、そのブランド力が料金に反映されることがあります。例えば、過去に著名な企業のウェブサイトを制作した実績がある場合、その信頼性を重視して高額になることがあります。
実際に、サイト制作費用は、規模やサービスに応じて数十万円から数百万円まで幅広く変動します。制作会社を選ぶ際は、費用だけでなく、過去の実績や口コミなども確認し、信頼できる会社に依頼することが大切です。

プランによって料金が異なる

制作会社が提供するプランによっても、ホームページの制作費用は大きく異なります。主に以下のようなプランが存在し、料金に影響を与えます。
テンプレートプラン:テンプレートを使用した安価なプランは、デザインの自由度が限られる代わりに、制作費用を抑えることができます。このプランでは、一定のデザインテンプレートに自院の情報を入力する形になるため、比較的低価格で済むことが特徴です。費用相場としては、20万円〜50万円程度が一般的です。
オーダーメイドプラン:オーダーメイドプランは、デザインや機能を完全にカスタマイズするプランです。このプランでは、デザイナーや開発者がサイトの構成から細部まで一から作り上げるため、費用が高くなります。オーダーメイドのホームページ制作費用は、50万円〜200万円以上になることが一般的です。
フルパッケージプラン:SEO対策、コンテンツ作成、ロゴデザイン、CMS(コンテンツ管理システム)の実装など、あらゆる要素を含むフルパッケージプランもあります。このプランは、集客やマーケティングを重視した整骨院・整体院・鍼灸院向けのサイトに適しており、総合的なサービスが提供されますが、料金は高額になることが多いです。
プラン選定の際は、自院の目的や予算に合わせて、どのプランが最適かを判断することが重要です。

機能によって料金が異なる

ホームページに追加する機能によっても費用が異なります。特に、整骨院・整体院・鍼灸院のようにオンライン予約や患者管理などの機能を必要とする場合、追加費用が発生することがあります。主な機能による料金の違いは以下の通りです。
基本的な機能(5ページ程度の紹介サイト):基本的な機能には、ホーム、料金、アクセス、施術メニューなどが含まれます。シンプルな情報提供に特化したサイトでは、料金は比較的安価で済みます。費用は20万円〜50万円程度です。
予約システム:整骨院・整体院・鍼灸院にとって、オンラインで予約ができるシステムは非常に重要です。予約システムを導入すると、システムの開発や維持費用が発生します。これにより、料金が10万円〜30万円程度追加されることが一般的です。
会員管理システム:会員管理やポイントシステム、施術履歴の管理機能など、患者データを効率的に管理する機能が必要な場合、追加費用が発生します。このようなシステムの実装には、さらに10万円〜50万円程度のコストがかかることがあります。
SEO対策:検索エンジンでの上位表示を狙うためのSEO対策も、追加費用がかかることがあります。SEO専門のスタッフによる対策が必要で、一般的に10万円〜30万円程度の費用が発生します。
これらの機能は、集客や利便性を向上させるために重要ですが、機能を追加するたびに費用が増えることを考慮する必要があります。


ホームページの制作費以外に必要な費用

ホームページを作成する際、制作費用以外にもいくつかの費用が発生します。これらは、一度の支払いで終わるものもあれば、継続的に支払いが必要なものもあります。ホームページを運営するうえで必要な追加費用を以下に解説します。

サーバー費用

サーバー費用は、ホームページをインターネット上で公開するために必要な基本的な費用です。サーバーは、ホームページのデータ(画像、文章、動画など)を保存し、訪問者がアクセスできるように提供する役割を果たします。
料金相場:サーバーの費用は、使用するサーバーの種類によって異なります。一般的に、共有サーバーの場合、月額1,000円〜5,000円程度が相場です。専用サーバーやVPS(仮想専用サーバー)を利用する場合は、月額5,000円〜10,000円以上となることが一般的です。
選ぶべきサーバーのポイント:整骨院・整体院・鍼灸院のホームページの場合、アクセス数が少ないうちは共有サーバーで十分ですが、予約システムや会員管理システムを導入する場合は、安定したパフォーマンスを確保するために専用サーバーやVPSを選択することが推奨されます。
サーバー費用は、ホームページを長期的に運営する上で必須の費用です。信頼性の高いサーバーを選ぶことで、安定した運営が可能になります。

ドメイン費用

ドメイン費用は、インターネット上の住所である「ドメイン名」にかかる費用です。例えば、整骨院・整体院・鍼灸院のサイトが「exampleclinic.com」といったドメイン名を使用する場合、その登録費用が発生します。
料金相場:ドメイン費用は、ドメインの種類や登録期間によって異なります。一般的に、ドメイン名の登録費用は年間1,000円〜3,000円程度が相場です。ただし、プレミアムドメイン(人気のある単語や短いドメイン名など)は、数万円以上になることもあります。
選ぶべきドメインのポイント:整骨院・整体院・鍼灸院の場合、地域名やサービス内容を含めたドメイン名が望ましいです。例えば「tokyo-seikotsu.com」や「knee-pain-clinic.com」など、ターゲット地域や提供サービスがわかりやすいドメイン名を選ぶことが理想的です。
ドメインは1年単位で更新が必要で、費用も継続的に発生するため、長期的に運営することを見越して安定したサービスを選ぶことが重要です。

保守管理費用

保守管理費用は、ホームページ公開後の運用にかかる費用です。ホームページは制作後も、定期的な更新やセキュリティ対策、バグ修正などが必要です。このため、保守管理を依頼する場合、定期的な費用が発生します。
料金相場:保守管理の費用は、依頼する会社やプランによって異なりますが、月額3,000円〜10,000円程度が相場です。内容には、定期的なコンテンツ更新、セキュリティの更新、バックアップ、システムの不具合修正などが含まれます。
選ぶべき保守管理サービス:保守管理には、サーバーの監視やセキュリティパッチの適用が含まれることが多いです。整骨院・整体院・鍼灸院のサイトでは、個人情報や患者情報を取り扱うため、セキュリティが重要です。信頼できる保守管理サービスを選ぶことが、長期的な運営の安定性につながります。
ホームページのセキュリティを維持し、機能を最適に保つためには、保守管理費用を検討することが重要です。

各種費用をセットにしている場合

制作会社では、サーバー費用、ドメイン費用、保守管理費用などをセットにしたプランを提供している場合もあります。この場合、料金がパッケージ化されているため、個別に費用を支払うよりもお得になることがあります。
セットプランの料金相場:例えば、月額で5,000円〜20,000円程度でサーバー、ドメイン、保守管理が含まれるセットプランを提供している会社もあります。ただし、セットプランを選ぶ際には、提供されるサービスの内容やサポート体制を確認することが重要です。
セットプランを選ぶ際は、提供されるサービスの内容をよく確認し、自院に最適なプランを選ぶことが大切です。

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページで成功するために必要な5つのポイント

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページは、集客や患者様との信頼関係を築くための重要なツールです。成功するホームページを作るためには、いくつかの重要なポイントを押さえることが必要です。ここでは、整骨院・整体院・鍼灸院のホームページで成功するために必要な5つのポイントをご紹介します。

ターゲットを決める

ホームページ制作の第一歩は、ターゲットを明確に決めることです。
整骨院・整体院・鍼灸院を訪れる患者様は、腰痛や肩こり、スポーツ障害、交通事故、肥満など、さまざまな悩みを抱えています。これらの悩みを解決するために、どのような患者層をターゲットにするのかを考えることが非常に重要です。
例えば、腰痛に悩む中高年層をターゲットにした場合、その層が求めている情報やサービス内容にフォーカスする必要があります。ターゲットを決めることで、サイトのデザインやコンテンツの内容が明確になり、訪問者が求めている情報にスムーズにアクセスできるようになります。

ターゲットに合わせたデザインにする

ターゲットが決まったら、そのターゲット層に合わせたデザインを施すことが重要です。デザインは、ホームページの第一印象を決定づけるため、ターゲットの年齢層や趣向に応じたビジュアルにする必要があります。
例えば、中高年層をターゲットにする場合、落ち着いた色合いや見やすいフォントを使用し、直感的なナビゲーションが求められます。一方で、スポーツに特化した整骨院・整体院・鍼灸院では、活気ある色使いやダイナミックなビジュアルが効果的です。
また、デザインだけでなく、ユーザビリティも重視し、訪問者が必要な情報をすぐに見つけられるように構造を工夫することが求められます。

患者様の知りたい情報を分かりやすく伝える

患者様が整骨院・整体院・鍼灸院のホームページに訪れる理由は、主に自分の悩みを解決できるかどうかを確認したいからです。そのため、患者様が知りたい情報を簡潔かつわかりやすく伝えることが非常に大切です。
例えば、施術の内容や料金、院の場所やアクセス方法、施術の流れなど、基本的な情報はしっかりと明記しましょう。
さらに、患者様が抱きやすい疑問に対するFAQ(よくある質問)のコーナーを設けることで、安心感を与えることができます。情報が整理されていて、どこに何が書かれているのかが一目で分かるようになれば、患者様はよりスムーズに必要な情報を得られ、信頼感を抱くことができます。

SEO対策

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページを集客に成功させるためには、SEO(検索エンジン最適化)対策を施すことが欠かせません。SEO対策を行うことで、検索エンジンの上位に表示され、より多くの患者様にサイトを見てもらうことができます。
SEO対策では、まずターゲットに関連するキーワードを調査し、そのキーワードをホームページのタイトルや見出し、コンテンツ内に適切に盛り込みます。
さらに、内部リンクや画像の最適化、モバイル対応など、細かい部分にも注意を払うことで、検索エンジンに評価されやすいサイトを作ることができます。SEOは一度行うだけでなく、継続的な改善が必要であるため、定期的に見直しを行い、最新の検索エンジンアルゴリズムに対応することが重要です。

予約を促す誘導設計

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページにおける最も重要な目標の一つは、患者様に予約をしてもらうことです。そのため、サイトには予約をスムーズに促す誘導設計を施す必要があります。
予約ボタンは目立つ場所に配置し、訪問者がすぐに予約ページにアクセスできるようにします。また、オンラインで簡単に予約ができるシステムを導入すれば、24時間いつでも予約を受け付けることができ、患者様の利便性が向上します。
さらに、予約を促すメッセージやCTA(Call to Action)をページごとに設置することで、訪問者が自然に予約へと誘導されるようになります。

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページに必要なコンテンツ

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページは、患者様が必要な情報をスムーズに得られるように設計することが重要です。サイト上で必要な情報を提供することで、患者様に信頼感を与え、実際の来院につなげることができます。ここでは、整骨院・整体院・鍼灸院のホームページに必要なコンテンツを解説します。

院の特徴やコンセプト

まず最初に、整骨院・整体院・鍼灸院の特徴やコンセプトを伝えることが重要です。整骨院・整体院・鍼灸院にはそれぞれ独自の治療法やアプローチがあるため、患者様にどのような治療を提供しているのかを明確に示すことで、院の特色を理解してもらえます。
例えば、痛みを根本的に改善する治療法や、最新の医療機器を使用したアプローチ、リラックスできる環境作りなど、院ならではの強みをしっかりと打ち出しましょう。また、院の理念や方針を説明することで、患者様がその整骨院・整体院・鍼灸院に信頼を寄せるきっかけとなります。

施術メニュー・料金

次に重要なのは、施術メニューと料金の説明です。患者様が確認したいのは、どのような治療が提供されているのか、そしてその治療にどれくらいの費用がかかるのかという点です。
各施術の内容や目的を明確に示し、それぞれがどのような症状に効果があるのかを説明することで、患者様は自分の悩みに合った治療を選ぶことができます。
また、料金に関しては明確に表示し、料金体系を理解しやすくすることが大切です。治療内容や料金が透明であれば、患者様は安心して治療を受けることができ、来院する決断をしやすくなります。
特に初回オファーの設定は、集客において非常に効果的です。初回特別価格として980円〜3,980円程度を設定することが理想的です。
この価格帯は、多くの患者様にとって手が届きやすく、治療を試してみる際のハードルを低くするため、実際の来院に繋がりやすいです。初回オファーは、整骨院・整体院・鍼灸院を初めて利用する患者様に対して「お試し感覚で来院してもらう」という効果があり、特に新規患者の獲得を目指す際に有効です。

店舗情報・アクセスマップ

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページには、患者様が実際に来院するためのアクセス情報を必ず掲載しましょう。
院の所在地、電話番号、診療時間などの基本情報は、患者様が求める基本的な情報です。
また、アクセスマップを提供することで、初めて訪れる患者様が迷わずに到着できるようになります。
地図を埋め込んだり、最寄り駅やバス停からの道順を簡潔に説明したりすることは、特に重要です。駐車場の有無や交通手段についても触れることで、さらに便利さを伝えることができます。

施術の流れ

患者様が治療を受ける前に知っておきたいのが、施術の流れです。初めて来院する患者様にとって、治療の進行具合や何を行うのかは不安な要素になりがちです。そこで、施術の流れをわかりやすく説明することで、その不安を解消できます。
具体的には、初回の受付から問診、検査、施術、アフターケアまでの一連の流れを示し、患者様がどのような手順で治療を受けるのかを理解できるようにします。また、継続的な治療が必要な場合、その後の治療プランや通院の頻度なども明確にしておくと良いでしょう。

スタッフ紹介

スタッフ紹介も重要なコンテンツです。患者様は、自分を治療してくれるスタッフにどのような人がいるのかを知りたいものです。スタッフの経歴や資格、専門分野を紹介することで、信頼感を与えることができます。
また、スタッフの顔写真を掲載し、患者様に親近感を持ってもらうことも大切です。顔写真とともに、スタッフからのメッセージを添えることで、より人間味を感じてもらい、治療に対する不安感を軽減することができます。

よくある質問

よくある質問を設けることも、ホームページには欠かせません。
患者様が治療を受ける前に抱くであろう疑問に事前に答えておくことで、安心感を与えることができます。
治療の内容や費用、通院頻度、保険適用の有無など、よくある質問に対して簡潔で分かりやすい回答を提供しましょう。これにより、患者様は不安なく来院を決めやすくなり、問い合わせの手間も減らすことができます。

予約導線

患者様がスムーズに予約を取れるように、予約導線を明確に設けることが重要です。
ホームページ上に目立つ位置に予約ボタンを配置し、クリックするだけで簡単に予約ページにアクセスできるようにします。オンライン予約システムを導入することで、24時間いつでも予約を受け付けることができ、患者様の利便性を高めます。
予約プロセスが簡単であれば、患者様は忙しい時間帯でも手軽に予約を行うことができ、集客につながります。

症状ページ

症状ページも重要なコンテンツのひとつです。整骨院・整体院・鍼灸院のホームページでは、どのような症状に対応できるのかを明確に伝えることが大切です。
腰痛、肩こり、膝の痛みなど、よくある症状をページごとに分けて、それぞれの症状に対してどのような施術が行われるのかを詳しく説明します。治療方法の具体例や、過去の症例などを紹介することで、患者様は自分の症状に対して効果的な治療が受けられるのかを確認することができます。

患者様の口コミ

最後に、患者様の口コミも欠かせません。実際に治療を受けた患者様の声を掲載することで、他の患者様に安心感を与えることができます。
治療結果やスタッフの対応に関する具体的な体験談を紹介し、信頼性を高めましょう。可能であれば、患者様の写真や名前を添えることで、さらに信憑性を増すことができます。口コミを掲載することで、患者様はその院に対してより多くの信頼を寄せ、来院を決定する材料になります。

整骨院・整体院・鍼灸院がホームページ制作会社を選ぶときの5つのポイント

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページを制作する際、どの会社に依頼するかは非常に重要です。ここでは、整骨院・整体院・鍼灸院におすすめのホームページ制作会社を選ぶ際の5つの重要なポイントについて解説します。

実績がどれだけあるか確認する

ホームページ制作を依頼する際、まず最初に確認すべきことは、制作会社の実績です。
整骨院・整体院・鍼灸院の業界において実績のある制作会社は、業界特有のニーズに精通しており、効果的なデザインや機能を提案してくれる可能性が高いです。
過去に整骨院・整体院・鍼灸院や医療機関のホームページ制作を手掛けた経験があるかを確認し、他の整骨院・整体院・鍼灸院がどのようなサイトを作っているかを参考にすることが重要です。さらに、実績だけでなく、過去のクライアントからの口コミや評価をチェックすることも、信頼できる会社を選ぶための鍵となります。

サービス内容の豊富さを確認する

ホームページ制作会社を選ぶ際には、提供されるサービス内容がどれだけ充実しているかも確認するべきポイントです。ホームページは単にデザインを作るだけでなく、SEO対策やセキュリティ対策、コンテンツの作成など、多くの機能が求められます。
整骨院・整体院・鍼灸院に特化したSEO対策、さらにはモバイル対応など、集客を助けるための機能が充実しているかどうかを確認しましょう。また、ホームページ制作後の運営支援や更新サポートを提供しているかも重要です。運営サポートがしっかりと提供されている会社を選ぶことで、長期的な運営がスムーズに行えます。

複数社で比較する

ホームページ制作会社を選ぶ際には、複数の会社を比較することが非常に重要です。
料金や提供されるサービス内容、サポート体制について、複数の会社から見積もりを取ることで、どの会社が自院にとって最適なのかを判断する材料が増えます。また、価格だけでなく、制作のスピードや対応力、アフターサポートの充実度なども含めて比較することで、最も信頼できる会社を選ぶことができます。複数社のサービスを比較することで、予算内で最適な制作会社を見つけ、後悔のない選択ができるようになります。

サポート内容を確認する

サポート内容も、ホームページ制作会社を選ぶ際に非常に大切な要素です。特に、ホームページは制作後も更新や修正が必要になるため、どれだけサポートが充実しているかは重要なポイントです。
定期的なコンテンツ更新や、突然のトラブルに対する迅速な対応など、継続的な運営を支えるためのサポートがしっかりと提供されているかを確認しましょう。特に、更新作業に関して料金が発生するのか、どの範囲までサポートしてくれるのかを事前に明確にしておくことが大切です。
さらに、技術的なトラブルが発生した場合に迅速に対応してくれる会社を選ぶことで、安心して運営を続けることができます。

集客もできる会社に依頼する

最終的に、ホームページ制作会社を選ぶ際には、集客ができる会社に依頼することが最も重要です。
単に美しいデザインを作るだけでなく、実際に集客に繋がるホームページを作成するためには、SEO対策やコンテンツ戦略に強い制作会社を選ぶことが必要です。SEO対策がしっかり施されたホームページは、検索エンジンで上位に表示され、患者様がサイトにアクセスしやすくなります。
さらに、集客のためのデザインやコンテンツ提案を行ってくれる制作会社であれば、ホームページが単なる情報提供に留まらず、集客力のある強力なツールとなります。

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページの集客成功事例

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページは集客において重要な役割を果たします。しかし、単にホームページを作るだけでは集客は成功しません。成功するホームページには共通するポイントがあり、それを実践した整骨院・整体院・鍼灸院の事例を紹介します。

ホームページの成功事例1:さえ整骨院様

HP

クライアント/実績紹介

クライアント さえ整骨院様
地域 東京都墨田区錦糸町
獲得件数
(実来院数)
12月 4件
1月 3件
2月 5件
8月 5件
9月 7件
広告費用/CPA 12月 費用18,584円 CPA4,646
1月 費用18,641円 CPA6,213
2月 費用11,415円 CPA2,283
8月 費用27,774円 CPA5,549
9月 費用27,029円 CPA3,861

実際にどのような課題がありましたか?

一度他の業者でPPC運用を行なっていましたが全然反応がありませんでした。
LPが悪いのか?運用の方法が悪いのか?原因もわからず困っていました。
そんな時に、治療院/整骨院の業界に特化しているweb総合コンサルティングビッグオアシスさんの存在を知りました。

ご提案内容はいかがでしたか?

今まで運用してきたPPC運用(リスティング広告運用)ではなく、産後の骨盤矯正に特化するという観点から相性がいい
今まで運用したことがなかったInstagram広告をご提案してもらい、また、ご提案いただいている際も対応に安心感を覚えたので、ビッグオアシスさんで運用してみようと思いました!

実際にどのような結果に繋がりましたか?

運用初月からいきなり問い合わせが来てびっくりしました。
現時点で3ヶ月運用しておりますが費用対効果も高く毎月安定して
お客様からお問わせをいただいています!
ビッグオアシスさんにお願いして本当によかったです。

クライアントからのコメント

私と同じような悩みを抱えている方は、まず、自分で悩んでいても解決しないですし、時間がもったいないです。
治療院、整骨院に特化しているビッグオアシスさんに相談した方がいいと思います。

私自身も経営していく上での戦略的な面や細かな相談も乗ってくれるので非常に助かりました!
「安心してお任せできる!」という安心感があります!

HPも制作も同時に行いました

HPを女性向けのデザインにした理由はありますか?

家族層のお客様が多かったので腰痛や肩こりを訴求するよりも、女性向けのデザインに変更した方が良いかと思いました。

周りと同じような整骨院、整体院をやっていてもお客様は来てくれないだろうと思いました。
なので、思い切って「産後骨盤特化」したHP制作をビッグオアシスさんにお願いしてよかったです。

ホームページ
ホームページ
ホームページ
ホームページ

ホームページの成功事例2:i鍼灸整体院様

HP

クライアント/実績紹介

クライアント i鍼灸整体院様
地域 茨城県土浦市
獲得件数
(実来院数)
2023年5月 4件
2023年6月 3件
2023年7月 3件
2023年8月 11件
広告費用/CPA 2023年5月 費用15,527円 CPA3,882
2023年6月 費用13,435円 CPA4,478
2023年7月 費用16,581円 CPA5,527
2023年8月 費用15,857円 CPA1,442

 
押切:本日はよろしくお願いします!
石井先生:よろしくお願いします!

ビッグオアシスを知ったきっかけはありますか?

押切:そもそも弊社を知っていただいたきっかけは何かありましたか?
石井先生:前川先生のセミナーで大月社長にお会いし、ビッグオアシスさんのことを知りました。
押切:一番最初にお話をお伺いした際はHPをリニューアルするところだったと思いますが、HPのリニューアルに踏み切った理由は何かあったのですか?
石井先生:自分で手探りで作成したページもあり、アクセス数も上がったりはしたのですが、なかなか問い合わせに繋がらず悩んでいたのがきっかけです。

実際に弊社でHPをリニューアルしてみていかがですか?

押切:石井先生は弊社でHPもリニューアルいただきました。
実際に弊社でリニューアルしてみて反応は変わりましたか?
石井先生:アクセス数も上がり、それに伴って問い合わせ数も自然と増えていったので変化はあったなと実感しています。
押切:ありがとうございます!

続いて広告に関してお伺いできればと思います。

押切:現在広告予算はどのくらいの金額で運用されていますか?
石井先生:大体30,000円くらいですね。
押切:現在「美容鍼」に特化してInstagram広告を配信していると思いますが、月の問い合わせ数は大体どのくらいですか?
石井先生:美容鍼だけで、月の問い合わせ数は大体10人くらいは毎月ありますね。 
押切:すごいですね!
石井先生:そうですね!広告を運用してから、あからさまに公式LINEの友達登録の数が全然違いますね!
押切:元々「美容鍼」はHPリニューアル前から先生が押していたんですか?
石井先生:リニューアル前は押していなかったんですが、リニューアルするにあたって施術している中で、自分が「美容鍼が得意」ということがわかったのでHPをリニューアルする機会に
美容鍼を押していきたいと思いました。
押切:確かに、一緒に打ち合わせしていく中で競合もあまり美容鍼をやっているところがいないという事で、差別化にもなるのではないか?ということをお話しさせていただきましたね!
そこが本当に当たったという感じでしたね!
石井先生:まさにそうですね!
押切:直近も1週間予約がパンパンに入っているということで、えぐいですね!(笑)
我々の広告の配信だけでなく、先生ご自身の院のブランディングもあっての結果だと思います!

今後の目標などお伺いしてもいいでしょうか?

押切:今後の目標などお伺いしてもいいでしょうか?
石井先生:1ヶ月予約で埋まるような状況を作っていけるようにしたいですね!
押切:いいですね!広告運用のところで我々もお力添えできればと思います!

最後にビッグオアシスはどのような方におすすめですか?

押切:では最後に、どんな方にビッグオアシスがおすすめできるか教えてもらえますか?

石井先生

石井先生:これから院を開業していく方はもちろんですが、私のように自作でwebページを作ってみたがなかなかうまく結果に繋がらないという方は思い切ってお願いしてみても良いのではないかと思います!

インタビュー動画はこちら

ホームページの成功事例3:整体院トルム様

HP

クライアント/実績紹介

クライアント 整体院トルム様
地域 愛媛県松山市
獲得件数
(実来院数)
2022年1月 4件
2022年2月 6件
2022年3月 1件
2022年4月 8件
2022年5月 4件
2022年6月 4件
2022年7月 2件
2022年8月 6件
2022年9月 7件
2022年10月 6件
2022年11月 7件
2022年12月 4件
2023年1月 4件
広告費用/CPA 2022年1月 費用41,323円 CPA10,331
2022年2月 費用51,052円 CPA8,509
2022年3月 費用76,393円 CPA76,393
2022年4月 費用76,687円 CPA9,586
2022年5月 費用78,012円 CPA19,503
2022年6月 費用79,836円 CPA19,959
2022年7月 費用77,460円 CPA38,730
2022年8月 費用78,450円 CPA13,075
2022年9月 費用77,266円 CPA411,038
2022年10月 費用81,214円 CPA13,536
2022年11月 費用84,708円 CPA12,101
2022年12月 費用86,472円 CPA12,353
2023年1月 費用106,311円 CPA26,578
2023年2月 費用116,542円 CPA29,136

実際にどのような課題がありましたか?

そもそもホームページをまだ作ってなかった状態だったので、ホームページを作れるところ、
且つ、しっかりとWEB集客で実績を出されているところも併せてお願いできたら手間が減るかなと。
分けてお願いするより、1つの業者にお願いする方がいいかなと思い、両方対応することができるビッグオアシスさんにお願いしようと思いました。

依頼前はどの様に集客されていましたか?

ホームページを作る前は、まだ開業してなかったので。
それで開業するんだったら、ちゃんとしているところにお願いしたいなと思って

いろんな方のご紹介もあって、「すごいしっかりしてくれるよ」と聞いたので、
じゃあ最初からちゃんとお願いしようと思って。。。

実際に広告を配信していかがでしたか?

お願いしているgoogleの広告は初月から4名、次の月も6名来院され、そこからコンスタントにHPから安定的に集客できています!

また、来られたお客様はほぼ全員私が求めているお客様層で、しっかりとターゲットにアプローチしてくださっているなと感じました。
ちゃんとリピートも取れているので利益にもしっかりつながっています!

なぜそもそも膝痛に特化されたのですか?

まず周りに膝痛を専門にしているところがなかったのが一つ。
自分自身が膝の痛みについて得意な分野でもあったので、今から始めたらこの地域では取れるかな?と思ってやりました。

HPを弊社で作成されました。色味の選択理由はありますか?

ほかの競合店で、しっかり広告をかけてるところで、オレンジ色のところがなかったので、色を分けるっていう意味でオレンジ色で作成をお願いしました!
結果としていい方向につながっていると思います。

何か今後の展望はありますか?

スタッフを入れたりとか、2店舗の出店など、ちょっとずつ広げていきたいなというのは考えています。
まだ開業して1年弱ですが、おかげさまで安定的な集客ができてるので、そ収益部分は安定しています。
売上ベースで行くと、100万円前後を1年弱で達成できました。

広告予算をかけることに不安はありましたか?

トルム様はほかの個人治療院様と比較しても予算を多くかけている印象です。何か不安はなかったですか?
もちろん不安はないことはないんですが、かけずに来なかった時のほうが怖いなという方が勝ちました。

また、初月、2か月目としっかり反応を出してくれたので、そういうマインド部分のブロックが外れた事も予算を思い切ってかけようと思えた理由です!

どの様な方におすすめしたいですか?

ビッグオアシスさんはホームページの修正の仕方とか教えてくれます!

反応が取れるようなページとか運用はしてくださってる前提で、自分でも学習していきながら質を高めていきたいという方には、対応もすごく丁寧にしてくださるので、おすすめかなと思います。

資金とかこういう準備ができたらとかで、後回しにする方がけっこう多いと思うんですけど、後回しにすればするほど、他の人はもっと上がっていくので、早く始めるに越したことはないかなと思います。

早くいろいろ試して、いろいろ失敗しながら経験を積んでいくほうが、結果的に夢に近づけるんじゃないかなと思うので、早く行動することをおすすめします。

インタビュー動画はこちら

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページ制作についてよくある質問

整骨院・整体院・鍼灸院のホームページ制作について、よくある質問をいくつか取り上げ、その回答をわかりやすく解説します。これからホームページを作成する予定の整骨院・整体院・鍼灸院の方々が抱えがちな疑問にお答えします。

Q. ホームページ制作にはいくらくらいの費用がかかりますか?
A. ホームページ制作費用は、制作会社や依頼する内容、機能によって大きく異なりますが、一般的には以下のような相場となります。
低価格プラン(20万円〜40万円):テンプレートを使用した簡易的なデザインや基本的な機能(アクセスマップ、料金表、予約フォームなど)を含むプランです。初心者向けにリーズナブルな価格で提供されることが多いです。

中価格プラン(40万円〜70万円):オリジナルデザインや、オンライン予約システム、SEO対策など、少し専門的な機能が含まれたプランです。集客を意識した設計がされるため、費用対効果を重視する整骨院・整体院・鍼灸院に適しています。

高価格プラン(70万円以上):完全オーダーメイドのホームページや、特殊な機能(会員管理システムや高度なSEO対策など)が必要な場合、高価格帯のプランが必要です。

料金は、どのような機能を追加するか、また制作後のサポートがどれだけ充実しているかにも影響されます。予算に合わせて、どの機能が本当に必要なのかを検討しましょう。

Q. ホームページを作った後に何かやるべきことはありますか?
A. ホームページを作成した後、以下の点を実行することが重要です。
定期的なコンテンツ更新:ホームページの内容は常に新しく保つことが大切です。治療法や料金が変わった場合や、患者様の声を掲載する場合などは、サイトを定期的に更新しましょう。ブログやニュース欄を活用して、最新情報を発信するのも効果的です。

SEO対策の継続:ホームページを公開した後も、SEO対策を続けていく必要があります。特に地域名を含むキーワードで上位表示されるように、定期的にコンテンツの見直しや改善を行うことが大切です。

Google Analyticsの設定と分析:Google Analyticsを設定して、サイトのアクセス状況を把握しましょう。どのページが人気があるか、訪問者がどのようにサイトを利用しているかを分析し、改善策を講じます。

オンライン予約システムの管理と更新:オンライン予約システムが正しく機能しているか確認し、必要に応じて改良します。患者様が予約時に不便を感じることがないように、スムーズな体験を提供することが重要です。

ホームページを作った後は、維持管理と改善が求められます。定期的なメンテナンスとSEO対策を行い、集客効果を持続させましょう。

Q. 地方の整骨院・整体院・鍼灸院ですがホームページは必要ですか?
A. はい、地方の整骨院・整体院・鍼灸院や整体院でもホームページは必要です。特に地域密着型の整骨院・整体院・鍼灸院にとって、インターネットを活用した集客は重要な戦略となります。
地域SEOの活用:地方でも、SEO対策を地域名と組み合わせたキーワードを用いて行うことで、検索エンジンからのアクセスを得ることができます。例えば、「〇〇市 整骨院」「〇〇町 腰痛 治療」など、地域に特化したキーワードを使用することで、近隣の患者様に見つけてもらいやすくなります。

地域密着型のコンテンツ提供:ホームページに地元の情報や地域イベントの参加情報を掲載することで、地域の患者様に親近感を持ってもらえます。また、近隣の店舗や施設との提携を紹介することも、地域性を強調できます。
地方であっても、オンラインでの集客は十分に可能です。地域性を活かしたSEO対策や、地域に関連したコンテンツを提供することで、集客につなげることができます。

ホームページ制作を依頼するなら「ビッグオアシス」がおすすめ!

ここまで、整骨院・整体院・鍼灸院のホームページ制作の、費用相場や制作のポイントついて、実例を交えながらご紹介してきました。ホームページを作る会社は数多くありますが、実際に集客につながるホームページを作れる会社は限られています。
・「長く活用できるホームページを作りたい」
・「SEO対策をしっかり行い、集客につながるホームページを作りたい」
そんな方には、ビッグオアシスがおすすめです!
ビッグオアシスは、これまで500院以上の整骨院・整体院・鍼灸院のホームページを制作してきた治療院業界専門の制作会社。

・プロカメラマンによる写真撮影
・SEO対策やGoogleビジネスプロフィール対策
・サイト構成やライティング
・お問い合わせフォームの設置
・HPの更新作業
など多くの整骨院・整体院・鍼灸院の先生方からご好評をいただいています。これまでの経験とノウハウを活かし、先生方が本当に満足できるホームページをお作りします。
ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください!

ビッグオアシスの事業概要


江上廉
                   
執筆者:江上 廉|Ren Egami

1999年2月生まれ 兵庫県出身。 2022年4月に株式会社ビッグオアシスに参画。
クリエイティブ事業部で整体院様・整骨院様のWeb集客を支援。
これまでに累計300件以上のHP、LP、バナー、動画広告などのクリエイティブの制作および品質管理を経験。
現在は責任者としてWeb制作関連を全般的に担当。

♦得意領域
ホームページ制作/LP制作
SEO対策/MEO対策
YouTube広告
治療院集客

♦保有資格
Google広告「検索広告」認定資格
Google 広告クリエイティブ認定試験

Service
ビッグオアシスのサービス一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせ/ご相談

治療院/整骨院の集客やWEBページ制作/広告運用に関するご依頼やお見積もり依頼、その他サービスに関するご相談もお気軽にご連絡ください。

求人情報について

弊社でwebマーケティング事業を共に支えてくれる仲間を募集しています。webの広告運用からwebクリエイティブの領域まで幅広く行っています。